スポンサーリンク

【完全解説】ロドリゴ・ドゥテルテの生涯:フィリピンを揺るがせた“鉄の男”の軌跡

スポンサーリンク

はじめに

ロドリゴ・ロア・ドゥテルテ(Rodrigo Roa Duterte)は、フィリピン史上最も物議を醸した政治家のひとりです。強権的なリーダーシップ、過激な発言、そして「麻薬戦争」によって、国民からは熱狂的に支持される一方、国際社会からは批判の的となってきました。

この記事では、彼の生い立ちから政界での活躍、そしてついに逮捕に至った現在までを詳しくご紹介します。


スポンサーリンク

生い立ちと教育

1945年3月28日、ロドリゴ・ドゥテルテはフィリピン・レイテ島のマアシン市に生まれました。政治家の父ヴィセンテ・ドゥテルテ、教師で活動家の母ソレダッドのもとに育ち、若い頃から政治と社会運動に触れて育ちました。

学生時代は問題児として知られ、複数の学校を転校。最終的にはサン・ベダ大学で政治学を学び、1972年には司法試験に合格。検察官としてキャリアをスタートさせ、ダバオ市に赴任したことが彼の人生を大きく変えることになります。


ダバオ市長としての統治(1988年〜)

1988年、ドゥテルテはダバオ市長に初当選。当時のダバオは犯罪都市として知られており、彼は過激な手法で治安を回復していきました。特に有名なのが、自警団「ダバオ・デス・スカッド」との関係を取り沙汰されたことで、犯罪者を法に頼らず排除するスタイルは賛否両論を呼びました。

彼は通算で7期以上市長を務め、ダバオ市は「フィリピンで最も安全な都市」とも称されるようになります。


第16代フィリピン大統領として(2016〜2022)

選挙戦と当選

2016年の大統領選では、既存政治への不満と治安悪化に対する怒りが背景にあり、ドゥテルテは庶民的な言葉で国民の心をつかみました。SNSを活用した選挙戦略も功を奏し、大差で勝利を収めます。

麻薬戦争と国際的非難

就任後すぐに「麻薬撲滅戦争(War on Drugs)」を開始。麻薬犯罪に関わる者は「撃ち殺せ」と公言し、容疑者が超法規的に殺害される事件が続出。数千人が命を落としたとされ、国際人権団体や国連からは強く非難されました。

一方、国内では「治安が改善された」として多くの国民から支持を受け、任期中の支持率は一貫して高い水準を保ちました。

中国接近と外交政策

南シナ海問題では対中強硬路線を取らず、むしろ経済支援と引き換えに中国との関係を強化。これは長年のアメリカ依存からの脱却とも解釈されましたが、軍部や外交筋からは不満も噴出しました。


現在のドゥテルテ:政界引退から逮捕へ

引退後の生活と娘の台頭

2022年の任期満了後、ドゥテルテはダバオ市に戻り、表舞台からは退いたかに見えました。しかし、娘サラ・ドゥテルテが副大統領に当選し、政治的影響力は依然として残されていました。

政界から距離を置きつつも、時折メディアや講演会で発言を行い、現政権への批判や外交についてコメントするなど、存在感を保っていました。

国際刑事裁判所(ICC)による捜査

在任中の麻薬戦争に関し、国際刑事裁判所(ICC)は「人道に対する罪」の疑いで捜査を開始。ドゥテルテはこれに激しく反発し、ICCを「無用な外国勢力」と非難してきましたが、国際社会からの圧力は強まっていきました。


2025年:ついに逮捕される

2025年3月11日、ロドリゴ・ドゥテルテは香港からの帰国直後、マニラ国際空港で逮捕されました。これはICCが発行した逮捕状に基づくもので、フィリピン政府とインターポールの協力により実行されました。

政府は「国際法とフィリピンの義務に則った行動」と説明し、ICCへの身柄引き渡し手続きが進行中です。これに対し、娘のサラ・ドゥテルテ副大統領は「政治的迫害だ」と反発し、国内では支持者による抗議デモも起きています。

人権団体や国際社会はこれを「正義への一歩」と評価し、ドゥテルテ政権下の犠牲者への正当な裁きを求める声が高まっています。


おわりに

ロドリゴ・ドゥテルテは、フィリピン近代史において最も賛否の分かれるリーダーの一人です。その強権的手法と破天荒な政治スタイルは、国民の支持と国際的な批判という二面性を常に抱えてきました。

そして2025年、ついに“鉄の男”にも正義の裁きが下されようとしています。今後の裁判の行方が、フィリピンの法治と民主主義の未来を大きく左右することでしょう。

留学を本気に考えるなら↓↓↓

関連記事

超電磁マシーンボルテスVとフィリピンの深い絆!!

フィリピン人にハマる男たち〜その理由と現実

【完全版】マニー・パッキャオの伝説|貧困から世界王者へ、国を動かすフィリピンの英雄

【2025年最新】フィリピンの物価は本当に安い?家族移住・留学・ノマド向け完全ガイド

【徹底解説】フィリピン人との国際結婚から生活全般 完全ガイド

華麗なる人生の裏側――イメルダ・マルコスの生い立ちと波乱の生涯

フィリピンを襲った大災害の記録:地震・津波・台風・火山噴火の歴史と教訓

フィリピン第10代大統領 フェルディナンド・マルコスとは何者か?

【徹底解説】フィリピン・ボンボン・マルコス大統領とは何者か?

フィリピン史上最初の連続殺人犯──フアン・セベリーノ・マラリ神父の闇

ニダ・ブランカ殺害事件の真相に迫る:フィリピンが愛した女優の光と闇

茨城女子大学生殺人事件 容疑者はフィリピン人3名 13年後に解決

フィリピンで遺体がバラバラに放置された殺人事件 チョップチョップレディー 第三弾

フィリピンで話題になったあの事件・死刑論争にまで発展し今でも争われている【その壱】

フィリピンラボ 【Philippines Lab】
【フィリピンラボとは!?】Philippines Labフィリピン中毒者(P中) えるぞうによる、フィリピンに関連した動画です😁フィリピン、フィリピン妻、フィリピン料理、フィリピン国際結婚、フィリピンパブ、KTV、フィリピーナ、フィリピンの...

✔フィリピン旅行をするなら…

コメント